講座内容
和食・日本料理と聞くと堅苦しさや難しい印象をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?ご安心ください。和食は決して特別なことではなく、先人が旬の食材を使って日々を健康に過ごすために積み重ねてきた知恵の宝庫。和食の基本を学べば、季節の食材を使って美味しいお料理を作ることができます。
この講座では、お出汁のとり方、美味しいご飯の炊き方、包丁の持ち方など、和食の基本を講義とデモンストレーション、実習の三本柱で各回のテーマに沿った技術とお料理そして、美しい盛り付けのコツや食卓の器の並べ方もお伝えします。
出汁の取り方を徹底マスター
鰹、昆布、煮干出汁の取り方。美味しい出汁の引き方や昆布とかつお節の選び方などをマスターします。
10月の献立
毎日の食卓でも大人気の肉じゃがなど 一汁三菜をデモンストレーションでご覧いただき、盛り付けをしていただきます。
初回は美味しい出汁を使った料理を召し上がっていただくことで、ご自分の軸となる味を知っていただくことができます。
◆小松菜と油揚げの煮浸し
◆けんちん汁
◆肉じゃが
◆蕪と帆立の菊花酢和え
◆きのこご飯
美味しいごはんの炊き方とお味噌汁の作り方
和食に欠かせない、ふっくらつやつやの炊き立てごはん。
お米の研ぎ方、炊き方、蒸らし方を知ることでいつものごはんが特別なご馳走になります。
そして初めに作ってみてほしい基本のお味噌汁。具材がシンプルな煮干し出汁のお味噌汁をお伝えします。
10月の献立
◆ほうれん草の胡麻和え
◆わかめとお豆腐のお味噌汁
◆烏賊と白菜のさっと煮
◆鯖の味噌煮
◆炊き立て土鍋ご飯
包丁の上手な使い方と野菜の切り方・
包丁の持ち方・姿勢・扱い方をお稽古します。
同じ食材でも、切り方によって火に入り方や口当たり、香りにも変化がでます。基本編として普段よく使う千切り・輪切り・小口切りなどを稽古して秋の献立を作ります。
10月の献立
◆きんぴら牛蒡
◆舞茸と芹のお椀
◆南瓜の煮物
◆生姜焼き
◆大根の和風サラダ 土佐酢がけ
◆五穀ご飯
和食の基本講座ご案内
2024年10月生の募集を開始いたしました。
◆開催日 全3回
【木曜夜クラス】 | ||
稽古1 | 10/3 | 19:00~22:00 |
稽古2 | 10/31 | 19:00~22:00 |
稽古3 | 11/28 | 19:00~22:00 |
【金曜昼クラス】 | ||
稽古1 | 10/4 | 11:30~14:30 |
稽古2 |
11/1 |
11:30~14:30 |
稽古3 | 11/29 | 11:30~14:30 |
【土曜昼クラス】 | ||
稽古1 | 10/5 | 11:30~14:30 |
稽古2 |
11/2 |
11:30~14:30 |
稽古3 | 11/30 | 11:30~14:30 |
※終了時刻は前後する場合がございます。
◆稽古代
3回分:59,400円(税込み)
※入会金は不要です。
※お申込みは3回分となります。途中でご参加をいただけなくてもご返金は致しかねますことご了承ください。
◆定員
8名様
※参加人数は変更になる場合もございます。先着順での承りとなりますので満席の場合はご了承ください。
◆お申込み方法
①下記のお申込みフォームより必要事項をご記入の上、送信してください。
ご希望の曜日を必ずご記入くださいませ。(第3希望まで承ります)
②事務局より5営業日以内に基本講座のご案内をメールにてお送りします。
③メールをご覧いただき、規約などにご同意いただきましたら稽古代のお振り込みをお願い致します。
④振込みが確認できましたらお申込み完了です。(振込み後の返金はございませんことご了承ください)
・
・
丁寧に料理を作る時間は日々の暮らしを豊かにしてくれます。一二三庵の講座が皆様にとって「日本の食文化」を知るはじめの一歩となりましたらこの上ない喜びです。
初めて日本料理を学ぶ方、もう一度、基本から学びなおしたい方...皆様とお目にかかれますことを心待ちにしております。
ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問合せくださいませ。
生徒さんのお声
ご参加いただいた生徒の皆さまより、たくさんのお声をいただきましたので、一部をご紹介いたします。
- 細かいところまで丁寧に教えてくださいます
- 正直、こんなに楽しい講座と思っていなかったです。楽しい、楽しいと友達にもいつも話していました。
今までは、外食ばかりでしたが、外食の味が濃く感じるようになり、1週間のうち少しでも作ろうと思えたことが進歩したことです。
細かいところまで丁寧に教えてくださって、参加して本当に良かったです。 - 丁寧に料理を作り、丁寧に暮らす
- 本にのっていないことを学べてとてもよかったです。本やネットでは、いかに簡単に作れるかに焦点をおいて作るかというレシピが多いですが、参加したことで、丁寧に料理を作り、丁寧に暮らす。という気持ちに変わりました。
少しだけ手間をかけるとおいしいものを作れて、家族やお客様におもてなしができるようになることに気づきました。 - 生活が楽しくなりました
- 自分で見つけた料理教室にしては、最高に良かったです。一二三庵を選んだ自分をほめてあげたいです。全6回の時間の中で、先生の教え方が楽しいので、料理は大変じゃないなと。思えるようになりました。
今はフィアンセにかぼちゃの煮つけを作ったり、料理の写真を送ったり、生活が楽しくなりました。 - 和食のレパートリーが増えました
- 一人暮らしで、だしパックを使うことが多かったが、一二三庵に通うようになって出汁を取って料理を作ることが多くなりました。最近のお気に入りはさんまの蒲焼丼です。和食のレパートリーが増えたのがとても嬉しいです。
- どんどん好きになっていく料理教室です!
- 一二三庵に通って、舌が鍛えられました。出汁が美味しく、薄口醤油と濃口醤油の違いもわかるようになりました。料理は週末しかしませんが、出汁が好きになったことが一番の収穫です。あまりに楽しい料理教室で、ついに先輩にも教えてしまいました。
どんどん好きになっていく料理教室です! - 日々を丁寧に生きてみよう!
- すべてのお稽古がとても楽しかったです。毎回、ご用意くださる器もとてもきれいで和食器にも興味がでてきました。包丁の持ち方も我流でしたが、正しい方法を習うことができて、
一二三庵でお稽古したことで、「日々を丁寧に生きてみよう」と思うようになりました。 - 器や季節のしつらい、お皿を並べ方など料理以外のことも
- 今までは漠然と料理をしていましたが、「なぜ煮るのか?なぜ炒めるのか?」など理由や理論を聞けたことが勉強になりました。お料理をワンランク美味しくするポイントだったり、一二三庵ならではの内容だと思います。また、毎回の器や季節のしつらい、食事の時のお皿を並べ方など料理以外のことも女将から教えていただけて、とても勉強になりました。
=>すべての生徒さまのお声は、こちら
よくあるご質問
- お料理をしたことがないので、皆さんの足を引っ張るのではと不安です。
- ご安心ください。そのような方がお料理上手になっていただくための講座です。
少人数なので、お気軽にご質問いただける雰囲気で進めております。
誰もが知りたい「和食の入り口」を丁寧にご指導いたします。 - 調理の分担制で調理器具や食器洗いの担当ばかりで作り方を覚えられないのでは?と心配です。
- 一二三庵では、生徒さんが調理の手順を同時にご理解いただけますように稽古を進めております。
- 講義とデモンストレーションを中心に講師の手元を見て、お味見をしていただきながら視覚と味覚で学んでいただきます。また、食器や調理器具の後片付けは基本的にスタッフが担当します。お片付けとお料理が同時にできることもお料理上手への近道となりますので、稽古後のお片付けのお時間にもご希望の方はご参加ください。
- 基本講座をビジターで参加できますか。
- 恐れいりますが基本講座のビジターでのご参加は承っておりません。一二三庵の雰囲気をご体験されたい方は、和食専科または日本料理専科に是非ご参加ください。
お申し込み方法
①専用フォームにて必要事項をご入力いただき「送信」ボタンを押して下さい。
②ご希望のクラスを第1希望~第3希望までご記入ください。
※フォームでお申し込みいただいた場合は、5営業日以内に折り返し確認のご連絡をさしあげます。
※5日間を過ぎても連絡がない場合は、お手数ですが再度ご連絡くださいませ。
※ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお寄せください。
※お問合せも上記フォームよりお気軽にお寄せください。